超小足のわたしは、いつもピッタリ合う靴探しに困っていました。
とはいえ、小さいと言っても正確には何センチなのか、そして幅広なのか、甲高なのか、扁平なのかetc…、細かいことはしっかり把握していませんでした。
よく考えたら、小足だからこそそいういった細かいところを把握しておかないといけないのでは?と気づきました。
そこで、以前から気になっていたアシックスウォーキングで 足形計測 3次元足形計測をしてもらいました。
今回は、そのレポと結果について書いてみます。
※2018.3月、久々にサイトを訪問したところ、計測名が変更されていました。
アシックスジャパンの3次元足形計測とは
アシックスウォーキンの直営店で、無料で行ってもらえるいわば足の身体測定みたいなものです。
計測してもらえる項目は以下の8項目 7項目。無料でこれだけやってもらえるって、すごいです。
※2018.3月、久々にサイトを訪問したところ、計測項目数が変更されていました。
画像引用元:3次元足形計測 | セミオーダー中敷 | アシックス – ASICS
3次元足形計測の流れ
計測自体は、ほんの10分程度で終わります!
- 裸足になり、パンツ等はふくらはぎの上まで捲り上げる
- 計測のポイントとなる箇所にシールを貼られる
- 言われるがままに、計測器に片足を突っ込む。待つこと10秒で片足完了
- 足を代えて、また10秒
- 計測器から足をだしたら、今度は足を揃えて店員さんの前に立ち、O脚具合のチェック
- シールを剥がして終了

▲使用される機械。
わたしの3次元足形計測結果
測定が終わって少し待つと、店員さんが計測結果の用紙を持ってきてくださり、色々説明してくださいました。
▲帰るときには測定結果をもらえます
私の左足のサイズ(長さ)、驚愕の20.7㎝! そして若干、外販母子気味。特に左。
驚いたのは、ワイズ(足の幅)がEだったこと。EEか、下手したらEEEだと思ってた。
店員さんによると、市販の靴は大体がEEなんだとか。だから私の足には幅が広すぎて前滑りしてたんだと教えてもらいました。なるほどー。
計測後に選んでもらったアシックスの靴、フィット感がハンパない
この結果を受けて、レディース靴のGIROというシリーズの試着などさせていただきましたが、フィット感がハンパない。土踏まずとかかとのフィット感がすごすぎます。(靴によりますが、初めに履いたのがすごくて感動した)
5cmヒールのパンプスを試着したのですが、インソールが特殊らしく、ヒールがあることを全然感じない安定感。すごいの一言。
しかし残念ながら、22cmからの展開がほとんどだと言われました。でも22cmでもぴったりだったんだよね~。
買おうかすごく悩んだのですが、どうしてもデザインが好きになれなかった。申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、今回は購入なしで店舗を後にしました。店舗が小さいから商品も少なかったのだと思うので、今度は大きい店舗に行ってみようかな!
足形計測結果を知れば、今後の靴選びに役立つこと間違いなし!
この測定をしてもらったことで、正確なサイズを知ることができ、確実に今後の靴選びに役立ちそうです。
特にワイズはビックリでした!今まで自分の足幅は広いからEEEぐらいないとだめだと思ってたのを、実はEでいいということが知れた。
それに足長もね・・・。
遊びを入れたとしても、やはり21.5cmかな~。厳しいな、相変わらず。
自分の足が辛くない靴探し、今後、チカラを入れていこうと思います!

