座っていると、お尻と太ももの裏側が痺れて痛い!
2007年、初めてのデスクワーク業務に就業して4か月が経過したころ、私の体に異変が起きました。
あまりの痛さで座っていることができなくて、絶え間なく続く痛みのあまりイライラが収まらず、頭がおかしくなりそうでした。
ネットであれこれ調べた挙句の自己診断は『坐骨神経痛』。
今回は、そんな『座骨神経痛』と長年お付き合いしてきた私から、同じ症状で悩む女性に「痛くならないショーツ(パンツ)」を伝えたくて、書いてみました。
座骨神経痛とは?
ひとまず、『座骨神経痛』がどんなものなのか。
『坐骨神経痛』とは
腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」がさまざまな原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれなどの症状のことを指します。
多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれがあらわれるだけでなく、麻痺や痛みによる歩行障害を伴うこともあります。
長時間のデスクワークをしている人に多いそうです。
現にVDT作業従事者である同僚男性も、同じ症状で苦しんでいました。
その後、試行錯誤しながら様々な対策を行いましたし、同じ症状を克服したという方にアドバイスをもらうなどして、なんとか我慢できるまでの痛みに落ち着き、今では時々痛む程度になりました。
『坐骨神経痛』と『ショーツ(パンツ)』の関係
なぜ坐骨神経痛とショーツが関係あるのか説明します。
あくまで私の実体験に基づく考えであり、医学的根拠は一切ありませんので、悪しからず。
問題は、「接する部分」
お尻や太もも裏が痺れてくるのは、座っている時なのです。
自重で圧がかかり、その圧がきっかけでじわじわ痛み始めることが多いと気づきました。
その痛い箇所が、座ったときに一番圧力がかかる部分に、ピンポイントで当たるのです。
なんといいますか、お尻のお肉に食い込みつつ骨に当たる感じ。
もー痛いのなんのって。その部分が凹むんじゃないかってぐらい痛いです。
図解しますと。
クロッチお尻側の縫い合わせ箇所が、下図の赤丸部分。
クロッチの縫いあわせ部分が座ると当たるのはが、下図の骨の赤丸部分。

ショーツのクロッチ縫い合わせ部分と座骨の出っ張り部分が、バッチリ一致するのです。
大体のショーツはクロッチがあるので、100%に近い確率で痛くならざるを得ない。
残念で仕方がありません(´;ω;`)
痛くならないショーツ探し
求めるのは2点。
- クロッチの縫い目がない
- まとめて買ってもお財布に優しい価格
この2点を追求し、探してみることに!!
候補その1:お尻に縫い目のない『タンガ(Tバック)』
この形ならば縫い目も何も関係ないでしょ!てことで購入してみたものがこれ。
いままでこのタイプのショーツを使用したことがないので、ドキドキです。
![]() 【メール便(5)】 【白鳩×Afternine 別注】総レースミニタンガショーツ… |
候補その2:縫い目がゼロの『ユニクロ:ウルトラシームレスショーツ』
数年前にスリムパンツ用にと初購入したのですが、そういえば縫い目がなかったな~と思い出しました。(すでに廃棄してました)
そこで改めて購入し、前述のタンガと比べてみることにしました。
画像引用:UNIQLO公式オンラインストア
シルクのように、なめらかな肌ざわり。
インナーライン、目立たず、美しく。
エアリズム素材で、通気性がよく、ムレを軽減。引用:UNIQLO公式サイト
いざ、履き比べ!
レースのタンガとシームレスショーツを、それぞれを数日ずつ試してみることに。
以下、感想です。
タンガを使用した感想

★GOOD
- 座るときに縫い目が当たらない(そもそもソコに布がない)
- 価格が安い
- 穿いていると「女」という意識が上がる
- フィットするパンツを穿いても、ショーツラインが響かない
★BAD
- 慣れていないから食い込む感じがして気になる
- こんな少ない布で大切な部分が守られているのか不安
- 総レースなので洗濯に弱い
- レースが少し荒く、腰の部分にチクチク感がある
- 無駄にセクシーすぎる
- ネットでしか購入できない
ウルトラシームレスショーツを使用した感想

★GOOD
- 縫い目がないため、座っても痛くない
- 程よい伸縮性がありストレスがない
- 肌触りがよい
- フィットするパンツを穿いても、ショーツラインが響かない
- 買い足し・買い替えがしやすい
★BAD
- 生地が柔らかく薄い為、洗濯に弱い
- レースのタンガよりは高い(税込638円)
- 色気は皆無
これからのショーツはこれに決定!
UNIQLO:ウルトラシームレスショーツ

タンガはやはり慣れていないせか、穿いていてソワソワしちゃうというのが大きなマイナス点でした(;^_^A
ということで、今はちょうどセールで安くなっていたので、ユニクロのウルトラシームレスショーツを買い足ししてきました!
このエントリーを書くに当たり、ユニクロのシームレスショーツを検索したところヒットしたこちらのNAVER。
妊婦さんにも人気なんですね!
確かに、締め付け感が全くないからストレスなくていいかも!!
症状は続いているけれど、ストレスのひとつは解消できました
縫い目が当たって痛いというストレスを解消するショーツを見つけ、実際に日々着用することで、縫い目の痛みに関してはクリアすることができました(もう数年前の話ですが)。
でも実際は、全く痛くならなくなったのかと言うと、そうではない。
症状を誘発すると思われるひとつの原因を潰すことができたというだけで、症状そのものが治ったわけではないのです(T_T)
恐らく私の症状は、坐骨神経痛の中でも『梨状筋症候群』に当たると思われるます。
『梨状筋症候群』とは
お尻の奥にお尻を横切るようについている筋肉(梨状筋)の中を走っている坐骨神経が、外傷やスポーツ活動などで圧迫されて起こる、痛みやしびれなどのことを「梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)」といいます。
なぜ発症したのかはハッキリわからないのですが、もしかして、同じように座り仕事している女性で同じように発症した方がいるかも!と思ったので、これを書いてみようと思いました。
毎日着用し、1日中穿いているショーツ、大切ですからね!!

