仕事時間に「おやつ」食べていますか?
頭をいっぱい使って疲れてしまった時、忙しい中でもホッとひと息つきたい時、上司や仕事内容にイライラしてしまった時。
気分転換させてくれるのが、おやつを食べるちょっとした休憩時間だったりしますよね。
かくいうわたしも、時々おやつタイムを設けたりします。ですが、そんなおやつがデブの元になってしまうのが悲しい現実‥。
ということで、少し前から仕事中のおやつを『プロテインバー』にしました!
今回はおやつにした、『BSN』のプロテインバー『シンサ6プロテインクリスプ』について書いてみます。
おやつは、小腹と甘いもの欲を満たしてくれる
春に、パーソナルトレーニングジムで短期ダイエットコースを受けました。

コース受講期間中のお菓子は当然ご法度だったのですが、終了後も、お菓子を買うことはあまりありませんでした。
ですが、やはり稀におなかが空いてしまう(というか、お腹が鳴ってしまう)ときや、無性に甘いものが食べたくなるときもあります。
そこで無理して我慢して、後から反動でドカ食いしたら意味ないので、多少ならおやつOKにしようと思いました。
どうせカロリーと糖質を摂るなら、栄養も一緒に摂る
ダイエットコースを受講していたときに、食事の大切さを身をもって知ることになりました。そして、たんぱく質の大切さ、適切な量を食べることの大切さも、これまた身をもって知ったのです。

そこで、「糖質を摂ることになっても、ある程度の恩恵があるおやつにしよう」と思い選んだおやつが、『プロテインバー』です。
普通のお菓子より少ない糖質でありながら、ザクザクした歯応えで満足感を得ることができ、さらにたんぱく質も摂取することができるからです。
『BSN』のプロテインバー『シンサ6プロテインクリスプ』
Twitterダイエット界で有名な、通称テキ村さん(@tequila_nomenai|テキーラ村上さん)がおすすめされていたものからチョイスしました。
購入したのはこちら。またしてもiHerbです。
▷ BSN, シンサ6プロテインクリスプ、塩タフィープレッツェル味、12本、57g

わたしが購入した”塩タフィープレッツェル”以外に、チョコレートクランチ、ピーナッツバタークランチ、バニラマシュマロなど、6つの味があります。
タンパク質が35%も含まれている
ダイエットに関係ありそうな成分を、iHerbの商品説明から引用すると以下の通り。
■バー1本あたり(57g)
※塩タフィープレッツェルの場合
- タンパク質:20g
- カロリー:240kcal
- 脂質:7g
- 炭水化物:24g
なんと、全体の重量あたりでみると、たんぱく質は約35%!
これだけ含まれていれば、意味あるおやつとして、なかなかいいのではないでしょうか^^
パッケージにも色々書いてあります。
『シンサ6プロテインクリスプ』の見た目と味をレビュー
見た目を写真でレビュー
さてそれでは、中身はどんな感じか‥。
個包になったバーですが、包装内はなかなかみっちり入っています。つまり、包装と大きさの差はあまりないです。
だしてみると、こう。
ザクザクしたパフを固めることで、バーの様相を保っているわけです。
こういうタイプのプロテインバーを手にしたことがない方に説明するならば、グラノーラを固めた感じ、といえばわかりやすいかな?
2層構造になっていて、下側は、ガッチリとチョコでコーティングされています。
大きさを測ってみました。
定規が見当たらなかったのでメジャーで計測しましたが、そこは突っ込まないでください。
斜めになってしまったので若干の誤差はありそうですが、サイズは以下の通りです。
- 長さ:約12.5cm~13cm
- 高さ:約2.7cm
前述のとおり、総重量は57gとのこと(包装の表示より)
味をレビュー
肝心な味はどうかと言いますと、テキ村さんが「激うまい」と評するだけあり、普通のお菓子と何が違うの?というレベルの味!
プロテインバーだと言ってだされなければ、単なる外国のお菓子だと思ってたべちゃいます、コレ。それぐらいに、変な味だったり、ねちゃねちゃしたりが皆無。
塩タフィープレッツェル味とのことですが、思ったほど味もくどくなくて、海外お菓子のしつこいまでの甘さが苦手なわたしでも、美味しく食べられます!
ほんのり感じる塩味がいい仕事してます。
数々のプロテインバーを食されてきたテキ村さん曰く、
プロテインバーはマジでいろいろ食ってきたけど、これが最もサクサクで口当たりが軽い。
とのこと。
実はわたし、プロテインバーを食べるのが初めてだったのですが、テキ村さんのお言葉を信じ、これを買ってよかったと心の底から思いました。
初めて買うものがマズかったら、その次を買おうと思えないですもんね…( ̄ー ̄;
仕事のおやつ用にちょっと工夫:カットしました
このプロテインバー、美味しいのはいいのですが、結構大きくて硬いです。
女性であれば、1本で1食置き換え可能なサイズだと思います。
そして、サクサクとを通り越し「ザクザク」なので、食べているとバリボリ音がします。
さすがに仕事中、バーにかじりついてバリバリ言わせているのはいかがなものかと思い、一口サイズにカットすることにしました。
こんな感じにカット。
人目を忍んでサッと食べるため、スライダーバックに入れて引き出しに入れています(笑)。
ところで「シンサ」ってなに?
とまあここまで書いてきましたが、実は商品名に含まれている「シンサ6」の意味がさっぱりわかっていませんでした(;’∀’)
ということで調べてみたら、こちらのブログでわかりやすく説明されていました!
▷ なぜ初心者にシンサのプロテインをオススメするのだろうか? | モテボディメイクアカデミー
というのも、ネーミングが表しているように、
6時間に渡って吸収されるように設計されているのです。(略)
ここで血中アミノ酸濃度を高く保ち続けるための施策を提案しましょう。
1.短時間吸収のホエイをこまめに飲む
2.長時間吸収のカゼイン(及びタイムリリース加工してあるもの)を飲むこのどちらかです。
シンサは後者。
つまり、血中アミノ酸濃度を6時間保てるわけですね。
な、なるほど!
このプロテインバー、味も食感も美味しいお菓子以外の何物でもない感じなのに、すごい子だったんだ・・・!!
お勉強になりましたm(_ _)m
さいごに:1本満足バーもよさそう!
わたしの初プロテインバー、こうして美味しいものに出会えて満足です♡
しかしこれをひたすら食べている間に、アサヒ食品さんからプロテイン含有率の多いプロテインバー、『1本満足バー プロテインチョコ』『1本満足バー プロテインヨーグルト』が発売されました(;’∀’)
『シンサ6プロテインクリスプ』はiHerbでしか買えませんが、1本満足バーならコンビニで買えるじゃないかっ!『シンサ6プロテインクリスプ』を食べ終わったら、1本満足バーを試してみようと思います!!
敬愛する石本さんが、1本満足バー2種と森永のinBARの比較をしていらっしゃいましたので、貼っておきます!
プロテイン量でいくと、inBARより1本満足バーを選択したほうがよさそうですね!
ではでは。
新発売の一本満足バープロテイン。プロテインバーにありがちなネチャネチャじゃなくサクサクしてて食感も味もかなりレベル高いよ!
食間に摂るタンパク質はやはり最低でも10gは超えたいところだがこれは15g!食事というよりはボディメイク中のオヤツに良いね(^^)
というわけでコンビニ内比較も! pic.twitter.com/bSfy3qD8ui— 石本 哲郎 (@ishimoto14) October 24, 2018
下のリンク文字または画像クリックでiHerbへ移動してから購入いただくと、初回は10%オフ、リピーターは5%オフで購入できますので、ぜひ~!(わたしの紹介コードが含まれています)
▷ BSN, シンサ6プロテインクリスプ、塩タフィープレッツェル味、12本、57g


